鳥のおもちゃ作り

Pyuo’s Craftの特徴 〜カラフルな着色木材〜

鳥のおもちゃ作り

こんにちは、ikuです。
国内外いろんな鳥のおもちゃ、バードトイ がありますが、
私が制作しているおもちゃは、ちょっと日本では珍しいタイプのおもちゃになります。


何が他の日本のクリエイターと比べ違うのか?
それは「着色木材」を使用していることです。


早速ですが、Pyuo’s Craftのブログの序盤では、
Pyuo’s Craftのこだわりと、特徴についてお話をしたいと思います。

Pyuo’s Craftの特徴 〜カラフルな着色木材〜

Pyuo’s craftの大きな特徴は、
カラフルに着色された木材を使用して、木材とプラスチックを融合させたおもちゃを作っていることです。

以前は、着色木材の鳥のおもちゃは「よくない」の逆風があった

私がPyuo’s Craftを始めた2016年夏。
着色木材のおもちゃは、海外から輸入されたバードトイ が主流で、日本では「着色おもちゃは、やめましょう」という風潮がありました。


当時、オカメインコのピュオーラを迎えた時、「着色木材のバードトイ は、鳥の飼育にはよくない!」の1点張りな空気がありました。私もはじめは良くない・・と思っていました。

日本でminneなどで作られているハンドメイドバードトイ については、「何やってんだ、コイツは?」と白い目で見られるくらい逆風で、お客様からも「大丈夫なの?」とか「あまり良くないのでは?」と心配の声があがり
ストームみたいに逆風でした。


2022年現在、まぁ今もまだ逆風かな。着色アンチな人も、まだまだいます、、、(笑)


まぁ、でもね。
アンチも別にいいんです、私にとっては(笑)
アンチというと言い方よくないかな?
でも、「着色アンチ」という言葉が鳥飼いさんの間であるくらいだから、私は風に逆らっている人なのかもしれないです。

インコのおもちゃに、着色木材を使用する理由

着色木材を使用している理由は3つの想いがあります。

1、鳥の素晴らしい能力の一つである視力(色彩能力が人間よりも幅広く豊か)を生かしたい。

2、木材のインコのおもちゃは、プラスチックと異なり、遊びながら”鳥自身のペース”で齧り、
  爪・くちばしのメンテナンスや、砕くことでストレス発散をすることができる。
  また興味を引くために敢えて着色し、かじる楽しみを与えている。

3、鳥にとってケージは暇な空間である。
  少しでも楽しい雰囲気で生活ができるよう、配色豊かで刺激があり、
  動きのあるおもちゃを取り入れ、鳥にとってケージ内の暮らしをより豊かな生活を届けたい。

鳥のおもちゃに使われる着色料

Pyuo’s Crafth木材を染めるための着色量を厳選し、下記のような鳥の健康に安心・安全な染料を使用しています。

  1. 着色料は、米国FDA取得(米国品質安全管理機関の安全管理表示)している高品質で、且つ鳥用着色ペレットに使用されるものと同じようなヒューマンレベルにまで引き上げられた安全なものを使用しています。
  2. 市販の着色料の中には加糖やアルコール等化学薬品を含むものがありますが、Pyuo’s craftは鳥の健康を考えた欧米の鳥のおもちゃでも幅広く使用されている、無毒生(Non-Toxic:化学薬品などが含まれていない無毒性のもの)、アルコールフリー、シュガーフリー(無糖)の食紅を使用しています。

  3.  

木の中まで色が染まってるの? 着色の木材浸透範囲イメージ

着色の浸透範囲ですが、下記のようなりんごの皮を剥いたものをイメージしてください。


着色木材の着色範囲・浸透具合ですが、りんごの皮のように木材の中心にまで染み込んではおらず、「表面のみ」に染色されている状態となっています。(というか、ここまでしか浸透しない、できないのです)

鳥が木材をかじるとりんごの表面をひとかじりしたように中は無着色のナチュラルな木が見えます。

そのため、鳥さんは、表面の着色部分と中の無着色普通に木の色の違いにも興味を持ち、ますます「なんだ?なんだ?」と一生懸命木を噛み、砕き楽しむことができるし、飼い主様も愛鳥さんの夢中になって楽しむ姿をご覧いただけると思います。

Pyuo’s Craftの使命

Pyuo’s Craftのひとつの使命として、鳥さんに
『ケージの中は食べるだけじゃなくて、たくさん遊べるんだよ〜♪ 中にいても楽しいんだよ〜★』
と、ケージ内ライフでも楽しい時間を届けたい。

そして飼い主様にも、
『鳥さんが楽しく遊ぶ姿を見て、一緒に楽しんで、愛鳥さんととさらに絆が深まりように』

という気持ちを込めています。


そんな意味を込め、ぜひ「鳥のおもちゃ」を積極的に入れてあげてほしいと私は思います。
事実、木製のインコのおもちゃを入れることで、止まり木の破壊行為や、ストレスからくる呼びなきや噛みつきは緩和されているケースもあります。

もちろん、遊びでガジガジ噛む「破壊大好き」な子もいますが、ケージ内での鳥さんのストレス発散や嘴の手入れをすることができるため、鳥さんのQOL(生活の質)を向上させるという目線では、木材のおもちゃは海外では大変重宝されています。


噛んで、触って、足で掴んで、時には飛び乗って・・・鳥さんの好奇心・運動神経を刺激。
飼い主様と鳥さんの仲、そしてバードライフををさらに有意義にしてくれるでしょう★

そんな理想的な環境をみなさんにお届けできたら・・・という思いで、制作販売をしています。


Pyuo’s craftは、飼い主のみなさんと鳥さんのコミュニケーションの架け橋の一つになるとともに、
素敵なバードライフを送るお手伝いできたら幸いです。

おもちゃの販売を通じて、お客様一人一人との束の間の時間のコミュニケーションも楽しみにしています。
ぜひお客様のバードライフ、鳥さん自慢♪お聞かせください(笑)


ご注文から配送、お手元に届くまでに束の間の鳥友トーク楽しみにしています♪
どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

長くなりましたが、今回は着色の鳥のおもちゃについてのお話しでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました